11月17日(日)に九模連スケール委員会の標記大会が行われました。前日の予報から天気が心配されましたが、早朝は雨もなく薄い霧が立ちこめた状況でした。9時過ぎからの開会式は無事に終了となりましたが、10時過ぎまで霧も晴れない状況でした。その内10時半には小雨模様となり11時半頃に、やっと雨もおさまり、大会の進行ができる状況となりました。参加者は27名で、のべ人数39名の飛行となりました。F4H模擬採点も14名の方が申し込まれ、練習の成果を確認していました。途中、昼食時間も割愛し、連続でプログラムの飛行を進め、何とか閉会式は17時を過ぎに行うことができました。また今回は、関東地区の大友幸雄氏が遠路駆けつけて本年の尾島ページェントで飛行されたDH60ジプシーモスや1/3パイパーJ3Pカブを持参され、飛行を楽しまれていました。
*動画及びスナップ写真は、球磨人吉フライヤーズの椎葉氏の提供によるものです。
前夜祭です。人吉の椎葉氏が歓迎のバナーを用意してくれました。
受付はひとみちゃんが頑張りました。
当日の会場風景です。午後は、見学者が沢山訪れていました。
関東から参加の大友氏は、1/3パイパーカブとDH60ジプシーモスを飛ばされました。
閉会式で表彰と抽選会の準備をひとみちゃんが早々に行ってくれました。
恒例のじゃんけん大会です。石元氏、内川氏、椎葉氏が獲得されました。