残りの?スタッフは、手前から有○さん、仲○さん、そして○代さんです。
競技開始前に全員で記念撮影です。
手前から「かよさん」と「ひとみちゃん」です。パイロン競技のみならず、今回の競技会は彼女たちの助けがなければ成立しなかったのです。
↑セプテンバー・フューリーは、◎濱さんから押し付けられた機体ですが、飛びはそこそこです。
◎濱さんのF4Uコルセアです。SMC製です。奪い取られました??
カーチスP-40のレーサー風塗装機ですが、出場できず・・・。今回はオレンジ塗装のレーサー風で参戦でした。(画像撮るの忘れた!ゴメン)
↑今回Qさんは、P47サンダー・ボルトで参戦ですが、2Rにノーコン??でモーター・マウントと脚を破損して急きょ修理です。
=2007年12月2日(日)=
2007年の5月20日に当CFCの発足式を行い、まだ半年程のクラブですが、クラブ内の声から今回の競技会が計画されました。競技は初めてとあって、飛行機もヘリも誰もが参加できる「3分間タイム・ラリー」と、有志で参加の「EPスケール・パイロンレース」が3ラウンド行われました。初回の大会で慣れない事も多くありましたが、最後は景品の抽選会もあり、参加者全員は楽しい1日を過ごせた様です。
↑昼飯後は「気合い入れてやるきねー!!」、是〇さんにヒロキくんでした。。
↑準備されたトン汁定食?を“もくもく”と食べるおじさん・・・?いやお兄さんたち?でした。
↑Qさんとかよさんです。KRA会長のQさんはCFCの指導委員でもあります。今回はEPスケール・パイロンにもP-47サンダー・ボルトで参戦です。
↑前半のパイロンが好調の杉○副会長はニンマリとうれしそうです。
↑今日の昼食担当の、もひろ@料理長と奥さんです。仲良く2ショットです!“ごっそさんでした。”
↑ニュー・フェースの紹介です。一番左の仲○さんと右から二番目の金○さんです。本日は見学だけでなく、手伝いもしてくれました。
← 一人寂しく・・・、食事をする◎濱さんです。
「◎濱さん:誰か一緒に食事できる人がおらんとですかね!?花嫁募集中ですたい!!。
↑3分間タイム・ラリーで不倒の4分15秒を叩き出したヒロキくんいわく、「以外に長いごとあって長ごないんばい!!」らしいです?
↑いつになく真剣なyamasanです。ただ一人ヘリで参戦してくれました。前人未到の4分2秒と思われましたが、ヒロキくんにアッサリ抜かれてしまいました??。
↑F4Uコルセアをノンビリ飛ばして、相手のミスを誘うテクは最上級です。皆が犠牲になったようです。3分間タイム・ラリーでもパイロンの練習をしてます。
↑杉○副会長は2R目に新作のメッサーシュミット・レーサー風(テトラYS63)で出場するも、着陸でこんな事に・・・。
↑ポリパルサーで3分間ラリーに挑むQさんです。2Rに高得点を叩き出します。
↑3分間タイム・ラリーの入賞者です。
中央が優勝のQさんです。左は2位の高○副会長です。右が3位のYAこと、安◎でした。
↑電動スケール・パイロンレースの入賞者です。
中央が1位の杉○副会長、左が2位の◎濱さん、そして右が3位のQさんでした。
↑表彰後に抽選会で全員が景品をゲットしました。最後に全員で記念撮影です。お疲れ様でした。
*用事で午前中は来れなかった田○会長(上一番左)が表彰式に間に合って良かった!
←100m間のパイロンは、是〇指導員が設置してくれました。中々本格的な風状です。
今日は旗日ではありません。チェッカー・フラッグがなかったので、これを懇切丁寧に使わせて貰いました。100均ショップで売ってました。